本来は、サーフトリップに行けるような状況じゃないのですが、旦那さんがずっと仕事の休みが取れなかったのが急に取れ、「八丈島行こうよ!」となり、私の方も学校もイベントも全てのスケジュールがキャンセルになったので、行ってきました!
八丈島は私が21歳の時に初めて訪れて以来、続けて通う年もあれば空いたりもしているけれど、かれこれ、15回は行ったかな。
しかも2回ほど住み込みで働いたことも。
八丈島って何だかあまり派手な島ではなく、人も少なくて特別感が味わえて温泉はスペシャル!
水温が高めで、冬に波がいいことが多いので、この時期によく行きます。
いつももうちょっと早い1〜2月に訪れていることが多いのだけど、今回は久しぶりの3月。
今まで寒く風が強い時期が多かったのでそれが体に染み付いていたのか、あれ?
20度ぐらいで、風邪も弱い日が多くてとーーーーーーっても暖かかった。
太陽いっぱい浴びて体がじわじわ元気になっていくのを感じました。
そして今回の宿泊先は初のガーデン荘!
旦那さんは2回ほど来ていて、知る人ぞ知るガーデン荘は夜ご飯がとにかく大盛りで、島焼酎は飲み放題!
色んな人たちがおばちゃんのお家を訪ねてくるので、ワイワイ賑やかでとっても楽しい!


しかも初日に大好きな石井さんにお会いできました!

石井さんは東浪見にもお家があって、東京にもお家があるので、なかなかどこにいるのかわからない中、八丈島でしかも波チェックに行く時にお会いできたことはとても嬉しい!
何気に初日のこのタイミングで石井さんに会えたことで、私のワクワク感が一気にアップしました♪大好きな石井さんにマッサージもしていただいて身体中ポカポカでした!
ありがとうございました!
サーフポイントは少ないので、ローカル優先。
挨拶もしっかりローカルの方を敬って必ずみんな挨拶をします。
リーフブレイクなので、どこから入水して、どこに戻っていくかはちゃんと確認をしておかないと大変なことに。
(私は毎年どこだっけーーーってわからなくなるので、目印を見つけておくと良いです)
ブーツも必ず持っていたほうが良いです。
ウェットは3ミリ。風が強い日はセミドライ。八丈島は風が強いことが多いので、寒がりの人はセミドライがお勧めです!
時々亀さんに会えることも。
おすすめの見晴らしの湯という温泉からは鯨が見えることも。
私は鯨さんの「ブシューーー」と潮を吹いたのが見えました!
風が強くてちょっと冷えた体に、波乗りの疲れがほんのちょっと心地よい。
雄大な八丈島の海を見ながらのお風呂はもうほんと最高です!
毎年通っていたハワイに今年は学業を優先するために、いくことを断念。
なのでこうして少しでもサーフトリップに来れたこと、楽しい出会いや石井さんに再会できたこと、友喜壮のおばちゃんに会えたこと、お天気にも恵まれたこと、釣りも大漁で、
ムロあじがいっぱい釣れたこと。
波もサイズがあって、宿泊中2ラウンド入れたこと、全てが感謝の気持ちでいっぱいで、
海に手を浸しながら「ありがとう・・」とメッセージを伝えた瞬間、亀さんが現れた。
私は亀さんはハワイでも海に語りかけると、海面から顔を出してくれるので、
「あぁ、海にちゃんと伝わってるんだ」ととても嬉しくも幸せな気持ちになります。
本当すぐ近くに現れてくれてとても嬉しかったです。
友喜荘のおばちゃんはここ4年ぐらいもう民宿をやっていなくて、私はここで住み込みで修行させてもらってて、大好きなおばちゃん。
そのおばちゃんずっと入院していたけど、今は素晴らしい立派な施設に入っていて、
会いに行きました。

おばちゃんはいつも私の眉毛を褒めてくれて「良い眉毛してるわ、ゆめいちゃん」って言ってくれてて、この日はマツエクしてたからかな「綺麗なまつげね」って言ってくれた。
何回も「今から明日葉とりに行こうか、夏蜜柑もおばちゃんの畑にあるのよ」って言って 「夏蜜柑おばちゃんの部屋のどこかにあるから持っていって頂戴」
という。私たちはありがとうを何回も言ったけど、おばちゃんはいつも必ず何かをあげたい人。いつも私はおばちゃんから沢山のものをもらってきた。
だからおばちゃんありがとう大丈夫だよと言うと
「本当に遠くからありがとう」と泣いてしまった。
私達も一緒に泣いた。
おばちゃんとの思い出がいっぱいあるから、おばちゃんが畑が大好きで、いつもいっぱいの野菜を持ってきて、「食べなさい」って言ってくれたのも覚えてるからね。
沢山のお客さんをもてなしてきたおばちゃん。
みんな優しいおばちゃんのこと大好きです。
最初あった時は「誰だったかな?」だったけど帰り際「思い出したわ!」と少し痩せたおばちゃん。また行くからね、ありがとうおばちゃん!
八丈島を昔から訪れてきた人はユウキのおばちゃんを知らない人はいないよね。
いつか八丈島を訪れたらおばちゃんに会いにいってみてね!







また必ず帰ってきたい場所。八丈島。沢山の温かいおばちゃんのおもてなしと
そこに住む人たちの優しに触れたとても楽しいサーフトリップでした。
ガーデン荘でお世話になった今回友達になれたメンバーの皆さんまたどこか海で会えること楽しみにしています!
こんにちは。もう30年くらい前かな。友人たちと波乗りに行って
友喜荘に泊まりました。後から追いかけたので車で迎えに来てもらって、
はい、と渡された金柑の美味しかったこと。
食事作りのお手伝いをして、飲まないから焼酎要らないと言ったらギャラくださっちゃったり。はじめのうちは年賀状を出していたんだけれど、それもしなくなってしまって。懐かしくて、時々、お元気かな~とネットを探ってました。【友喜荘 八丈島 おばちゃん】と検索してこちらに着地。民宿はもうやってないんですね。でも施設でお元気との事、写真も見られてとても嬉しかった。ありがとうございます。
こんにちは!メッセージとても嬉しかったです。
ありがとうございます。
30年も前だなんて、凄いです!
私は10年ぐらい前におばちゃんのところで住み込みで働いていました。
おばちゃんの優しさ、「食べなさい」っていう癖のあるアクセント、本当に暖かいですよね。
おばちゃん一昨年ぐらいまでなんとか民宿やっていました。
その頃はおばちゃんと夜になるとコタツに入って喋ったり、旦那さんの自慢話を聞かせてくれたり、とても楽しかったです。
私もがじゃのねーさん様からこんな風におばちゃん繋がりでメッセージ貰えるなんて。おばちゃんのおかげですね。
ありがとうございました。
とっても嬉しかったです。
わお。お返事ありがとうございます。
そうだそうだ、書き込んだんだった、と
今見に来たら返信があってとっても嬉しかった。
あの頃は、完全にフリーランスだったので行くことが出来たんでした。
帰る日に空港まで行ったら、飛行機が飛ばなくて、
「出戻りはやすくしてあげるの」と言ってくれたり。
Yumieさんのおかげで、懐かしくたくさんの思い出がまた
頭の中にいっぱいになりました。ありがとう。
もうかなりの歳になってしまったけれど、また行きたい。
たまには八丈島行ってみてくださいね!私は昔は波乗りばっかりだったけど最近は温泉巡りをしてます⭐️
見晴らしの湯で3月とかに行くと鯨のジャンプとか見えるそうで、私は見晴らしの湯でズーーーーっと見てましたが鯨の「プシューーー」っと水を吐くところ見れました!
本当に特に変わらない八丈島。きっと懐かしい思い出に包まれると思います!
こんにちは。ブログ拝見しました。
友喜荘のおばあちゃんが元気そうで涙が出ました。
私が盛んにいっていたのは15年前くらいです。
おばあちゃんの太鼓たたいてる姿久々思い出しましたw
思い出させてくれてありがとうございます♪
ハットさま!ブログ見てくださってありがとうございます。
すごい私も15年ぐらい前から通っていました!
おばちゃんのところで住み込みで働いていたこともあります!
おばちゃんの太鼓また聞きたいですね!おばちゃんファンがいっぱいいますね!おばちゃんにまた伝えておきますね!
もう、30年近く前の話ですが、友達や父親と何度か宿泊しました。食事や太鼓をふとした時、思い出します。その後、世界中 色々行き、仕事も忙しくなり行けなくなりましたが、あそこから見えた景色、世界一美味かった食事、今 生きていられる原動力を貰った場所です。感謝してます。お元気そうでなによりです。
思い出しました。時間がつくってまた。行きます。
kashiuraさま、八丈島は何も変わっていなくて、いつもの、「おばちゃん、おじちゃん」がマイペースに生活をしていて、ちょっと湿った南国の気候と、
暖かい海水は今もあのままです。ご飯もお水も本当においしいですよね。決して賑やかではないあの雰囲気ではありますが、どことなくまた行きたいなって言う場所ですよね!
お父様と訪れたなんて羨ましいです。私もいつか家族と行きたいです。